究極の練習法は、自分を成長させること!?

こんにちは!

 

そうまです!

 

あなたは、

周りとの体格差に

苦しんでいませんか?

 

自分は、

周りの友達の体格が良くなっていくのに、

成長が遅く、付いていけない

そんな状況が続いていました。

 

f:id:ssmm1234:20210305001259j:image

 

周りの友達だけが

背が伸びているような感覚になり、

 

とても苦しんでいました。

 

しかし、

自分は、ある習慣を

身につけた事ところ、

 

日光を浴びた植物かのように

どんどん成長していったのです!

 

あなたがこの習慣を身につければ、

 

・体が成長するようになる

・最大スピードが向上する

・かっこいいランナーになれる

 

しかし、

この習慣を身につけないと、

 

・一生成長できないまま

・周りの仲間に置いていかれる

・速くなれず、陸上が嫌いになる

 

このようになってし舞います。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

 

f:id:ssmm1234:20210305001246j:image

 

その習慣とは、

 

8時間睡眠

 

です。

 

8時間睡眠がなぜ効果があるのか?

 

それは、

学生の間は、成長期であるからです。

 

成長すると、体が出来上がっていくので、

自然と脚が速くなる傾向にあります。

 

f:id:ssmm1234:20210305002130p:image

 

上のグラフでも分かるように、

学生は、約8時間の睡眠が必要です。

 

時間の無い、あなたには

8時間睡眠は、大変かもしれません

 

まずは、

 

22時に布団

入る習慣から

 

8時間睡眠を

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

そうま

必見!!ライバルはしている風呂上がり後のルーティン!!

こんにちは!

 

そうまです!

 

あなたは、

体が重い状態で

次の日の練習を行っていませんか?

 

自分は、

前日の疲れが取れないまま

練習を行う

そんな状況でした。

 

f:id:ssmm1234:20210304234502j:image

 

ライバルが

元気よく練習している中、

自分だけがダルそうに練習をしていました。

 

そんな情けない状況でした。

 

しかし、

自分は、お風呂上がりに

ある方法で疲労を取ろうとしたところ

 

次の日の調子が

どんどん良くなっていきました!

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

・次の日の練習が楽になる

・ライバルより良い練習ができる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないまま過ごすと、

 

・一生身体が重いまま

・体がリラックス出来ず疲れたまま

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

 

f:id:ssmm1234:20210304235342j:image

 

その方法とは、

 

ストレッチ

 

です。

 

ストレッチとは、

体の筋肉を

良好な状態にするためのものです。

 

ストレッチがなぜ効果があるのか?

 

それは、

疲労が溜まりにくくなることや、

リラックス効果があり、

睡眠の質も向上します。

 

ストレッチは、

地味な運動なため、サボりがちです。

 

まずは、

 

毎日、

お風呂に浸かる

 

という、ことからストレッチを

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

そうま

意外と知らない!?真っ先にやるべき事!!

こんにちは!

 

そうまです!

 

あなたは、

与えられた練習を

なんとなく、こなしていませんか?

 

自分は、

与えられた練習を

何も考えずに練習していました。

 

f:id:ssmm1234:20210304231705j:image

 

しかし、

ある方法で

練習に取り組むようになったところ、

 

練習へのモチベーションが上がり、

どんどん成長することができました!

 

あなたがこの方法を取得すれば、

 

・練習へのモチベーションが上がる

・練習の質が向上する

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないまま練習すると、

 

・一生練習の意味がわからないまま

・選手として成長できないまま

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

 

f:id:ssmm1234:20210304232552j:image

その方法とは、

 

考えて練習すること

 

です。

 

考えて練習とは、

自分に必要な練習が何か

を日々考えながら練習することです。

 

考えながら練習がなぜ効果があるのか?

 

それは、

考えて練習する事により、

自分の課題がより明確になるからです。

 

具体的な手順としては、

 

①目標となる次のレースを決める

②そのレースまでに解決したい課題を見つける

③課題解決に向けて必要な練習をする

 

という流れで行います

 

 

考えて練習と言われても

最初は難しいので、

 

まず、

 

自分のレースを

振り返る所から

 

考えて練習を

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

そうま

 

 

究極の練習は◯◯

こんにちは!

 

そうまです!

 

あなたは、

ポイント練習の翌日など、

疲労が溜まった翌日の

練習に苦しんでいませんか?

 

自分は、

疲労が溜まった脚が重く、

良い練習が出来ない、

そんな状況が続いていました。

 

f:id:ssmm1234:20210304214300j:image

 

いつも通りのペースで

練習が出来ず、

焦りが出てしまう。

 

そんな辛い日々ばかりでした。

 

しかし、

ある練習を実践した所、

 

疲労が溜まった状態でも

良い練習ができるようになったのです!

 

あなたがこの練習を実践すると、

 

疲労を抜くことができる

疲労状態でも、良い練習ができる

・スタミナのある脚を作ることができる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この練習を知らないまま過ごすと、

 

・一生疲労が抜ける練習を知れないまま

・長い距離を走れるスタミナが付かない

・レースで先頭集団についていけないまま

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

f:id:ssmm1234:20210304220500j:image

 

その練習法と、

 

ジョグ

 

です。

 

ジョグとは、

40〜50分を4:00〜4:30/km

で走る練習法です。

 

ジョグがなぜ効果があるのか?

 

それは、

長い距離を走る事により

 

スタミナのある脚を作ったり、

心肺機能を鍛えたり、

 

中長距離の選手には、

欠かせない能力を向上させる

練習であるからです。

 

ジョグは、

どうしても時間がかかって

退屈な練習であるため、

 

まず、

 

友達と一緒に

話しながら

ジョグをする所から

 

ジョグを

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

そうま

必見!?レース後半にも余力を残す方法!!

こんにちは!

 

そうまです!

 

あなたは、

1500mのレース後半に

余力が残せない事に苦しんでいませんか?

 

自分は、

後半に余力が残せず、

いつもラストにペースが上がらない、

そんな状況が続いていました。

 

f:id:ssmm1234:20210304205536j:image

 

最後に脚が動かない、

 

ラスト300mで

自分より後ろを走っていた選手に

どんどん抜かされる。

 

そんな情けない経験ばかりでした。

 

しかし、

レース前にある事をよく考え、

本番に臨むようにした事で、

 

レース後半に余力が残るようになり、

どんどん自己ベストが、

更新されていったのです!

 

 

あなたがある事を知ることで、

 

・ラスト勝負で

 競り勝つことが出来るようになる

・良いレースが出来るようになる

・自己ベストが更新できるようになる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この事を知らないまま1500mを走ると、

 

・レース後半に脚が動かなくなる

・ラスト勝負で負け、試合で勝てない

・自己ベストが出ないまま

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

f:id:ssmm1234:20210304210650p:image

その事とは、

 

ペース配分

 

です。

 

なぜ、ペース配分がとても重要なのか?

 

それは、

ペース配分に気をつけて

1500mを走ることで

 

レース後半にも

ペースを上げる余裕を

持たせることが可能になるからです。

 

 

具体的なペース配分は、

 

一定のペースで走ることです!

 

 

少なくとも最初の800mまでは、

楽に前の選手に

付いていける程度で走ることです。

 

そして、

ラスト400mでペースを上げ、

 

ラスト300m、200mでスパートをかけれると

レースを走っていて楽しいと感じられます!

 

まず、

 

日々のポイント練習で

ペースを

意識することから

 

ペース配分について

意識し始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

それではまた!

 

 

そうま

 

 

 

 

 

 

ペースがガクッと落ちる学生必見!?

こんにちは!

 

そうまです!

 

あなたは、

1500mの途中で、

ペースが落ちてしまう事に

苦しんでいませんか?

 

自分は、

速いスピードのレース途中で

ペースが落ちてしまう

そんな状況が続いていました。

 

f:id:ssmm1234:20210304222330j:image

 

レース序盤は、順調ですが、
途中から急にキツくなり

 

ペースがガクッと落ちてしまう。

 

そんなレースばかりでした。

 

しかし、

自分は、ある練習を始めた所、

 

ペースがガクッと落ちることがなくなり

どんどん自己ベストを

更新する事ができました!

 

あなたがこの練習を習得すると、

 

・ペースに余裕を持てるようになる

・楽しいレースをすることができる

・スピードが向上する

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この練習法を知らないままだと、

 

・先頭集団についていけないまま

・途中でペースがガクッと落ちるまま

・自己ベストが出ないまま

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んで行ってください!

f:id:ssmm1234:20210304224436j:image

 

その練習方法とは、

 

インターバル

 

です。

 

インターバルとは、

一定の距離を

レースペース程度で走る事を

何回か繰り返し、

間の休憩をジョグで繋ぐ

練習法です。

 

なぜ、インターバルが効果があるのか?

 

それは、

 

1500mでは、たくさんの乳酸が発生します。

 

インターバルを行うことで、

乳酸の除去能力を

効果的に鍛えることができるからです

 

 

具体的な練習方法は、

 

300m×7本 (レスト=100m、jog)

 

一本一本、

レースペースで走る事を意識します。

 

インターバルは、

とてもキツイ練習であるため、

 

まずは、

 

設定ペースに

余裕を持たせる

 

ことから、

 

インターバルを

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

そうま

 

 

グラウンドの疲れは、グラウンドで取ろう!

こんにちは!

 

そうまです!

 

 

あなたは、

練習後にクールダウンを

行なっていますか?

 

自分は、

練習で疲れたり、

時間がないことを言い訳に

クールダウンをしない

そんな状況が続いていました。

 

f:id:ssmm1234:20210303225801j:image

 

ハードな練習の

次の日には、疲労で脚がすごく重い。

 

そんな情けない陸上人生を送っていました。

 

しかし、

正しいクールダウンを知り、

クールダウンを行うようになったことで、

 

次の日に疲労が全くない日々を

送れるようになりました!

 

あなたがこの方法を取得すれば、

 

・明日の練習が楽に感じられる

・怪我が減る

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この方法を知らないまま練習を行うと、

 

・一生疲れの取り方がわからないまま

・良い練習が出来ず成長できない

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり

このブログで学んで行ってください!

f:id:ssmm1234:20210303230751j:image

その方法とは、

 

徐々に強度を下げる

 

です。

 

徐々に強度を下げるとは、

ゴールから500mくらい前から

段々とスピードを落とし、

 

歩いてゴールをする

 

ということです。

 

 

徐々に強度を下げるがなぜ効果があるのか?

 

それは、

筋肉の中に溜まった疲労物質を

排出する効果が期待できるからです。

 

練習後は、

どうしてもキツイので、

すぐに止まりたくなりますが

 

まずは、

 

止まらないことから

 

徐々に強度を下げるクールダウンを

始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

そうま